koudenpaのブログ

趣味のブログです。株式会社はてなでWebアプリケーションエンジニアをやっています。職業柄IT関連の記事が多いと思います。

隙間時間の使い方で調子が測れる

仕事をしているとしばしばちょっとした隙間時間が生まれる。 打ち合わせと打ち合わせの隙間とか、大きなソフトのインストールや更新とか、もっと小さな隙間ならコードのビルド時間とか。~15分くらいの時間。 気力が充実しているときにはそうした隙間時間で…

今再びセスタスのためにZEROを購読する

もう幾日かするとセスタスのアニメが放映される。 cestvs-anime.com 事前情報はあまり見ていない。PVを見ると暗黒伝時代と死闘伝時代のビジュアルが混在していてどういう構成になっているのかすら分からない。正直アニメ化の嬉しさよりもどのような作品にな…

Figure-riseLABO 式波・アスカ・ラングレー パチ組レビュー

念願の初Figure-riseLABOを手に入れた(これまでは買いそびれていた)ので組んだ。 これ。 bandai-hobby.net 組みあがり 説明書通りに組めば出来上がる パーツの合い 悲しみ 余談

Findy”ユーザーサクセス”面談

受けた。 これ。 findy-code.io 動機などはこれ。 カジュアル面談でもしてみっかーってところにFindyから↓のDMが届いたのでとりあえず聞いてみることにした。聞く側としては時間割くだけだし。目指すべきはエンジニアのキャリアにおける成功 Findy”ユーザー…

.NETでShift_JISからUTF-8に変換するNuGetパッケージを作った

VBのソフトをC#に移植していて、ちょいちょいShift_JISのファイルをUTF-8に変換したいことがある。 その都度スニペットをコピペするのも飽きてきたのでパッケージにしてみた。 www.nuget.org Package Description ダサいDescriptionだ。 github.com using Sy…

言葉狩りなんてクソ食らえ

狩るのはモンスターにしといてくれ。 自由で低俗な雰囲気が好きだ。 言葉狩りで表現が変わった漫画を見ると哀しくなる。嫌いだ。 これはそんな感情の吐露記事だ。 現代のインターネットでこんなこんなことを公に書いていたら、自分はリスク人材ですって触れ…

WinHelpをMarkdownにして編集しやすくする

最近弄っているOSSのヘルプがWinHelpで編集が厳しいので各ページをMarkdownに変換してみた。 WinHelpの構造もよく分かっていないし、特に汎用的な変換ツールにしたりはしていないのだけれど、こんな考え方で変換できるのでは? という事例になるかもしれない…

定例会議でジブリ制作日誌眺めの薦め

僕が所属しているチームでは毎日メンバー全員で集って昼会を行ってる。その重要なアジェンダの一つに『ジブリ製作日誌コーナー』がある。 二十数年前の同日のスタジオジブリ日誌を眺めて雑談し懇親を深めるコーナーだ。 ジブリ日誌は以下のように雑談のネタ…

.NETでMIDIファイルの再生にほぼ失敗した

ので出来事として記録しておく。 https://github.com/7474/SRC を弄るうえで避けて通れないのがMIDIファイルの再生なので少し手を付けてみた。できれば移植性のあるコードで再生したいので依存関係に.NET Standard 2しか入っていないっぽいNAudioを使って試…

エヴァンゲリオン

シン・エヴァンゲリオン劇場版を観てきた。観た直後の気分は今だけのものなのでメモしておく。 多分ネタバレあります。

Blazor WebAssemblyのログ

がどうなってんのか気になったので少し見ていたメモ。 Blazor WebAssemblyのプロジェクトで依存しているDLLで無造作に.AddDebug()してデバッグログを見ていたのだけれど、Blazor WebAssembly上では特にコンソール上に何か出るわけでも、エラーするわけでもな…

C#でバイト単位でファイルを読んでみる

社内の勉強会でGoのメモリアロケーションの話があって、最後に『チャレンジ問題』があった。 こんなの。 チャレンジ問題 ファイルの内容すべてをバイト列に読み込む関数 ReadFile を (*File).Read などを用いて実装してください ヒント: リアロケーションが…

MySql.EntityFrameworkCore で ASP.NET Identity

.NET(Entity Framework Core)を使うならSQL Serverを使っておけ、というのが正直なところなのだけれど、MySQLを使ってみたいと思うこともあるだろう。 ので試した。ASP.NETにはASP.NET Identityという認証ライブラリがあって、Webアプリケーション作成時に…

Blazor WebAssemblyのレンダリングパフォーマンス

についてのエピソードと感想記事。 チューニングしたい人はドキュメントにそういうページがあるのでその通りにすればよい。 僕もそうした。 docs.microsoft.com

Visual Basic のプログラムを C# に移植してる感想

Visual Basicは.NETではないやつ。 具体的にはVB5から.NET5 Windows Forms。奇しくも同じ5。 趣味でやっている(完遂しなくてもいい)のでめちゃくちゃ場当たり的だし、仕事で今後やることもないだろうから完全な感想。 移植をこんな風に試してる人がいます…

キャリアプラン2021

半期の評価、査定を機にキャリアプランでも考えてみるか。と思って社内の共有スペースに書いていたもの。当たり障りのない内容(本当か?)なので何となくブログに転記しておく。 大体半年くらい前に似たような系統の記事を書いている。 評価の時期はそうい…

PHP5時代のアプリケーションを docker-compose up した時のメモ

Laravel docker-compose up とかググるとそれっぽい構成が書かれた記事がヒットする。 だがそれでは太古の昔の、たとえばLaravel5のアプリケーションは動作しない。いつだって太古のアプリケーションを動作させたいという需要はあるものだ。最近も2020年のタ…

koudenpa 2021 抱負

去年の今頃に抱負というか「2020にやろうかな」と思っている趣味・興味を書いておいてたまに振り返ると中々おもしろかったので、今年も一応書いておく。覚えていたらまた年末に振り返ると思う。 IT GraphQLなんかやる 去年はASP.NETでこれだってのがなくてや…

試作ホイホイアイ

一撃殺虫!! ホイホイさんという大層面白いマンガがある。 そして、大層出来のいい1/1スケールホイホイさんプラモデルが発売されている。しかも近年NEW EDITIONとして復刻中で大層手に入れやすい。 www.kotobukiya.co.jp ホイホイさんはハイテクが詰まった手…

masawada Advent Calendar 2020 予定地

この記事は masawada Advent Calendar 2020 - Adventar の21日目です。 id:masawada とは1on1を行う仲で、その中で「アドベントカレンダーまだ空いてる日があるので登録してくださいよ」という話題が出たので登録しました。 この際、アドベントカレンダーの…

プラモデルをライトアップするVer.M5Stack

この記事はM5Stack Advent Calendar 2020の21日目です。 M5Stackに触れてしばらくしてみて気に入ったところと作ったものについて書きます。 買った直後のことは M5Stack CoreInk を買った直後の感想と躓きポイント - koudenpaのブログ に書いています。

terraform import でS3バケットをインポートした時の備忘

AWS

Terraformにある既存のリソースのインポート機能を試してみたかった。ちょうど完全に手で(AWSコンソールで)管理しているS3バケット群に新しいバケットを追加したくなったので、ちょうどいいからTerraform Cloudともども試してみた。 この手のIaC管理に既存…

趣味のプログラムはブロックを組み立てるかのような楽しみ

この記事ははてなエンジニア Advent Calendar 2020の9日目です。 昨日は id:kouki_dan さんの iOSのネイティブアプリでWebRTCを使ったビデオチャットを実装する - Lento con forza でした。 『〜〜ははてな〜〜』って文章読みづらいですね。 さて、はてなエ…

煉獄さんの戦い様がカッコよすぎる

これは劇場版「鬼滅の刃」無限列車編で煉獄さん*1の戦い、必殺技、炎の呼吸の型がカッコいい! と感情を吐露しただけの記事です。 性質上ネタバレしかありません。 劇場版「鬼滅の刃」 無限列車編 - koudenpaのブログ でも煉獄さんについて書いているけれど…

IoTデバイスとMackerel

この記事はMackerel Advent Calendar 2020の3日目です。 2日目は id:cohalz さんの 2020年におけるmackerel-plugin-jsonの使い方 、4日目は id:hnw さんの Raspberry Pi+Mackerelで気軽に温度監視できるようにした話*1です。 このブログにIoTというカテゴリ…

M5Stack CoreInk を買った直後の感想と躓きポイント

これを買った。 www.switch-science.com M5Stack Docs - The reference docs for M5Stack products. 感想など やったこと・躓きポイント 形態 Grove(HY2.0-4P)端子のピン BMP280ライブラリのアドレス指定 EEPROM の使い方 感想など M5Stackにはその発売当…

KUSANAGIがインストールするComposer

KUSANAGI は謳い文句としては高速WordPress向けの仮想マシンイメージなのだけれど、構築済みのLAMP環境としても使える。 PHPアプリケーションのライブラリ管理にはComposerを使うことが多い。KUSANAGIでも既定でComposerがインストールされる。 比較的最近 C…

劇場版「鬼滅の刃」 無限列車編

kimetsu.com さしあたって二度観た。 大層良いのでTwitterで垂れ流していた感想をまとめておこうと思う。 一言でいうとこんな感じで、それ以上の言葉は要らないような気もする。 鬼滅映画めちゃくちゃよかったわ。漫画は原作の映画として完璧では?— 光電/74…

OpenCVSharpで動画を処理した時の失敗メモ

先日から作っているダイスボットでは、Raspberry Pi上のAzure IoT Edgeデバイスで動作を処理したかった。 この際、OpenCVで処理すればどうにでもなるだろう+できれば全部C#(.NET)でプログラムを書きたい、と言った理由でOpenCVSharp*1を使用した。 ものは…

乱数生成

この記事は株式会社はてなの社内スピーチ向けに書きました。 予測のつかないランダムな出来事が好きだ。子供のころはカードダスやガシャポンが好きだったし、テーブルゲームでもコンピュータゲームでもランダムな結果にはやきもきしてきた。今でもしばしばソ…