koudenpaのブログ

趣味のブログです。株式会社はてなでWebアプリケーションエンジニアをやっています。職業柄IT関連の記事が多いと思います。

2016-01-01から1年間の記事一覧

KUSANAGI(というかWordPress)をGoogleDriveにバックアップする

人として、VPSの外にバックアップを取りたかったので取った。 別にどこにとっても良かったのだけれど、なんとなくGoogleDriveにした。 ぐぐったらLinuxで便利に使えるクライアントが出てきた。 takuya-1st.hatenablog.jp インストールと認証は済ませておく。…

ESP8266をリモコンする~204の衝撃~

差し出がましくも ESP8266/ESP-wroom-02 Advent Calendar 2016 - Qiita 参加記事です。 長々と書いていますが、要はこのツィートを太らせただけです。 サンプルコードは後ろの方に貼っておくので、そこだけ気になる方は飛ばし読みください。 ESP8266で、定数…

私とSeasar2

昨日24日に Seaser Conference 2016 Final が実施された。 event.seasarfoundation.org Final と銘打っている通り、同形態での開催はもう行わないそうだ。 これは Seasar2 が EOL(End of Life)を迎えたことによる。 最初で最後の参加で厚かましくも懇親会…

NeoPixel でプラモデルをライトアップする~遠隔操作編~

ちょっと前に NeoPixel でプラモデルをライトアップする~Lチカ編~ - koudenpaのブログ として、NeoPixelをESP8266から制御した。 目的はプラモデルをいい感じにライトアップすることなので、どういう光らせ方にすればいい感じになるのかの調整をしたい。 …

NeoPixel でプラモデルをライトアップする~Lチカ編~

前々から、プラモデルを完全制御したフルカラーLEDで照らしたいと思っていた。 実際、何年か前にフルカラーLEDとフルカラーLEDドライバICとArduinoを使って作り出したことがある。 その時には、はんだ付け時にLEDを焼いたり、ドライバICの使い方が腐っていて…

IoT縛りの勉強会! IoTLT vol.18 @ Amazon

IoT縛りの勉強会! IoTLT vol.18 @ Amazon - connpass に参加してきた。 この勉強会は空気が好きで、この春辺りから毎回参加している。 今回はLTする側で参加した。 前回分の記事が上がっていないが、下書きが3行の状態という見るも無残な状態なので、公開の…

紅白 Milkcocoa 合戦!

【増枠】紅白 Milkcocoa 合戦!【祭り】 - connpass に参加してきた。 様子はTwitterを見るのが良いと思う。 #mlkcca since:2016-07-20 until:2016-07-22 - Twitter検索 前日の IoT縛りの勉強会! IoTLT vol.17 @ ヤフー - connpass にも参加してきたのだけ…

SORACOM Conference 2016 “Discovery”

SORACOM Conference 2016 “Discovery”|ソラコム|SORACOM, INC に参加してきた。 discovery2016.soracom.jp 給料をもらっている時間で参加していたので、それっぽいレポートは就業時間中に書くとして、ここでは雑感を書き散らかしたい。

IoT縛りの勉強会! IoTLT vol.16 @ IDCフロンティア

IoT縛りの勉強会! IoTLT vol.16 @ IDCフロンティア - connpass に参加してきた。 何回かこのLT会には参加しているのだけれど、今回もバリエーションに富んだトークがとても楽しかった。

Raspbian でパワーゲームは楽しいと知った

ちょっと Raspberry Pi 上で Open JTalk を使って音声合成したい、という思いが出てきたので Raspbian を入れた。 もともと情報としては便利だと知っていたけれど、実際やりたいことをやろうとすると、DIYレベルではとんでもなく便利であるというのが実感だ…

UTCな時刻をDateTimeKind.UnspecifiedなDateTimeにしてしまうとどんどんずれる

.NET での時刻のシリアライズで失敗したという話。 背景 .NET の DateTime 構造体 (System) は、時刻とは別に、その値が現地時刻なのか、世界協定時刻(UTC)なのか、その辺不明(Unspecified)なのかを持っている。 その辺を明示しないでDateTime構造体を構…

Windows 10 IoT Core をどんな時に使うのか?

PCが修理中で暇かつ、なんぼか Raspberry Pi 3 上の Windows 10 IoT Coreを触ったので、今のところの所感をメモしておく。 なお、MS的な答えは提示されている模様。 ビジネス向けの Windows 10 IoT Windows 10 IoT Core は Windows 10 エディションのファミ…

PCが修理に旅立って行った

発熱と計算量の狭間で - koudenpaのブログ を書いたときに購入したPCが修理に引き取られて行った。 理由は 冷却ファンが脈動するようになってしまい、手がプルプル震えるようになってしまった から。 デジャウ。 届いてから2か月程度の命だった。 どうやらフ…

UWP と AppService と BackgroundTask

Windows 10 IoT Core で、特に資料を読むこともなく、フィーリングでバックグラウンドで動作し続ける処理を書こうとしていたら、サッパリ実現できなかった。 IoT Core は UWP で、UWPアプリとしてやりたいことを実行するのだけれど、そのUWPアプリについてさ…

インターネットのセキュリティ段階についての雑感

IoT と言う単語がバズっていて IPA がセキュリティガイドラインを公開したりしているけれど、そもそもユーザーのインターネットセキュリティ意識ってそう大したものではないよなぁ。と思う雑感。 「IoT開発におけるセキュリティ設計の手引き」を公開:IPA 独…

続 Windows と Raspberry Pi の PWM制御 事情

Windows と Raspberry Pi の PWM制御 事情 - koudenpaのブログ で Raspberry Pi のハードウェアPWM制御がどうこうと書いていたけれど、リリースノート にちゃんと事情が書いてあるような気がした。 以下抜粋。 Raspberry Pi audio and direct memory mapped …

Windows Phone に SORACOM Air を差すとこうなる

先日の de:code 2016 でWindows Phoneの開発キットとしてVAIO Phone Biz を20000円(税抜き)で買う権利に当選してしまったので、UWPアプリを開発する義務が発生してしまった。 が、あんまり暇がない(まだIoT Coreを弄ったりしたい)ので、とりあえず起動だ…

歯に見るITシステムとの類似性

先日、銀歯が取れてしまったので、歯医者に処置してもらった。 手際がとても良くて感服した。 自分はITエンジニア脳なので、実世界の事象をどうしてもITシステム的に考えてしまう。 今日歯からのメッセージのログレベルを夢想していた。 歯が黒ずんだ WARNIN…

センサーデータをグラフ表示する

Raspberry Pi 3 と Windows 10 IoT Core で BME280 から温度、湿度、気圧を取れた。 じゃぁ、次はそれをグラフ表示したい。 IoT的には次はクラウドにセンシングデータを飛ばすのが定石なのだろうけれど、 せっかくUWP(Universal Windows Platform:ユニバー…

Windows 10 IoT Core で I2C

IoT Core で Raspberry Pi 3 と I2C 接続したセンサーデータを読んでみた。 とりあえず I2C してみたかったのだけれど、I2Cというより、接続したセンサーの仕様と、UWPアプリ向けのGUIに手間取ってしまった。 C# のコードを書くだけで I2C できるのはなかな…

MediaTypeHeaderValue のコンストラクタにパラメータ付きの値を渡すと死ぬ

MediaTypeHeaderValue.Parse すると良さそうだった。 .NET の System.Net.Http の話です。 // NG request.Content.Headers.ContentType = new MediaTypeHeaderValue(string.Format("audio/wav; samplerate={0}", samplerate)); // OK request.Content.Header…

Windows と Raspberry Pi の PWM制御 事情

Raspberry Pi シリーズはGPIO18番がハードウェアPWM制御対応しているらしい。 では、Windows 10 IoT Core でそれを使えるのだろうか? Hardware PWM on Windows 10 IoT (Pi2) こんなやり取りが見つかった。 ソフトウェアでのPWM制御ライブラリはあるけれど、…

Windows IoT Remote Display と Raspberry Pi 3 のビルトインWi-Fi

以前 Windows 10 IoT Core は、まだ Raspberry Pi 3 の組み込み無線LANアダプタに未対応であるようなことを書いたが、現段階では未対応なのはBluetoothのみで、Wi-Fiは対応済であるようなので、その設定がてら Remote Display を試してみた。 リモート表示も…

Lチカ しました

色々回り道したけれど、Raspberry Pi 3 と Windows 10 IoT Core でLチカしました。 ただそれだけのことなのだけれど、なんかうれしい。 先日(Lチカ できませんでした - koudenpaのブログ)は IoT Dashboard から展開できるサンプルで、ビルトインのLEDが光…

Lチカ できませんでした

Windows 10 IoT Core では、Raspberry Pi の組み込みLEDをLチカさせるサンプルプログラム( Blinky WebServer Sample - Windows IoT )が提供されているので、試してみた。 タイトル通り、Lチカしなかったのだけれど、Raspberry Pi 2 と 3 とでは組み込みLED…

Raspberry Pi 3 に Windows 10 IoT Core をインストールできなかった

Raspberry Pi 3 に Windows 10 IoT Core をインストールできなかった悲しみの備忘録です。 概要 この記事を書いた後、最終的にはインストールできた。 流れは大体こんな感じ。 Insider Program 未参加の MSアカウントで NOOBS を使ってインストール インスト…

Raspberry Pi 3 と Windows 10 IoT Core

先日、ミーハーに飛びついた Raspberry Pi 3 を使うための周辺機器一式を揃えたので、いい加減にLチカくらいはしたいなぁ、という気持ちがある。 どうせなら、OSはWindowsがいいなぁ、と思って、Windows 10 IoT Core のラズパイ3対応状況をぐぐっていたのだ…

Ansible の変数のスコープ

いつの間にか Ansible の変数にスコープの概念が入っていてプロビジョンに失敗するようになっていたという話。 正直、自分はあんまりテクニカルな方面のアンテナを張っていないので、ソフトウェアのアップデートで仕様が変わっていたりすると即死してしまう…

ARM (Azure Resource Manager) は PowerShell 以外からも使えます

この記事が何かというと、言いたいことはタイトルで終わっています。 ARM Azure Resource Manager は Azure 上のリソースをいい感じに(宣言的にとか)管理するための仕組みで、ググると大体は Azure PowerShell のコマンドレットを使って操作している例が多…

発熱と計算量の狭間で

新しいノートパソコンを注文してしまった。 持ち運べて、それなりの能力が欲しいという理由で XPS 13 である。 今使っているノートパソコンはもう少し使っていたかったのだけれど、冷却ファンが脈動するようになってしまい、手がプルプル震えるようになって…