koudenpaのブログ

趣味のブログです。株式会社はてなでWebアプリケーションエンジニアをやっています。職業柄IT関連の記事が多いと思います。

Mackerel

Mackerelの式グラフで前日比とか先週比とかを眺める

これ。 mackerel.io 仕事では負荷傾向を眺めるのに主にMackerelを使っている。 担当しているサービスはピークタイムの負荷傾向に曜日による差が結構ある。この時「何曜日の負荷が高いのかなぁ」のようなことを眺めたいと思ったときに、単にメトリクスの表示…

IoTデバイスとMackerel

この記事はMackerel Advent Calendar 2020の3日目です。 2日目は id:cohalz さんの 2020年におけるmackerel-plugin-jsonの使い方 、4日目は id:hnw さんの Raspberry Pi+Mackerelで気軽に温度監視できるようにした話*1です。 このブログにIoTというカテゴリ…

MackerelのアラートをAzure Logic AppsでTwitterにつぶやく

Twitterのボットを作っていて、裏にいるボットのWebアプリケーションが落ちていたらそれを掲示したいなぁ。と思った。 要するに死活監視なので、Mackerelのアラートをボット自身につぶやかせておけばいいんじゃないか? と思って試した次第。 Mackerelの通知…

Raspberry Piでmackerel-agent-pluginを使う

ダイスボットを作りはじめた - koudenpaのブログで使っているAzure IoT EdgeはDockerコンテナとしてモジュールを動かしている。のでそのメトリクスを取っておきたい。 mackerel.io MackerelでのDockerコンテナのメトリクス取得には mackerel-plugin-docker …

取れるもんは録っとけの精神でRaspberry Piの情報をMackerelに送る

qiita.com ↑を見て余裕でRaspberry Pi 3にmackerel-agentをインストールできた。 ↓を見て余裕でその温度をMackerelに送ることができた。 qiita.com Raspberry Pi の vcgencmd コマンドは温度以外にもいろいろ取得できるらしいので、ついでに送ることにした。…

MackerelのURL外形監視でAzure App ServiceをAlways on

Microsoft AzureにはApp Serviceという便利なPaaSがあって、趣味でWebアプリケーションを作ったらとりあえずそのFreeプランでホスティングしている。 App ServiceのFreeなど無料や低料金なプランは、一定時間アクセスがないと動作が停止する。アクセスがあっ…

祝(Mackerelの)​Azureインテグレーションに​ App Service追加

祝​ Azureインテグレーションに​ App Service追加 from 浩一 太田 www.slideshare.net これ、App Serviceで動くアプリケーションどうMackerelで見ようかなってこんな試行をして頓挫した身としてはとても嬉しいのだけれど、どうも表現されていない気がする。B…

AzureのコストをMackerelに送る、FunctionsとマネージドIDを使ってな

僕はなぜMackerelにメトリクスを送ってしまうのか? Azure Portal より Mackerelの方が良く見ているのでそこにあると便利 マネージドIDを試したかった ARMテンプレートを試したかった 理由をこじつけてプログラムして、こんな関数アプリ( GitHub - 7474/Pos…

Azure Logic Apps で epoch秒を得る

2020/03/09 追記: 今年はうるう年です。雰囲気1日ずれそうな手法を書いていました。ごめんなさい。ダメージを一番受けたのは多分僕です。多分これで大丈夫です。 sub(div(ticks(utcNow()), 10000000), 62135596800) 元はちょっとわかりにくいので避けていた…

AWS CDKでMackerelのAmazon EventBridge通知チャンネルのイベントバスとルールを作る

最近に MackerelのEventBridge通知チャンネル がリリースされたことで以下の目論見が完遂した。 koudenpa.hatenablog.com どうせなら近々にMackerelの通知チャンネルに追加される予定のAmazon EventBridgeを起点にしようと考えた。すると、必然的にクラウド…

Greengrassなクリリンが太陽拳するまで

AWS IoT GreengrassのGPIOコネクターの先にクリリンを繋いでインターネットから太陽拳出来るようになった。多分世界で一つのソリューションだろう。

Mackerel Day #2 によせて

少しMackerelとの関わりを振り返ります。

Mackerelでクラウドインテグレーションしているリソースが消えた時にそのホストのステータスを変える

こんな感じで消したリソースをPoweroffすることでメトリクスがちょっと見やすくなりました。

Mackerel のAWS/Azureインテグレーションされているリソースが存在しているか知りたい

と思い、このようなコンポーネントを作り始めた。 github.com MackerelのAPIを叩いてクラウド統合されているホストを取得して、統合先のクラウドリソースが実際に存在しているか? 確認したい。存在していなかったらホストのステータスを変えたい。といった…

ConoHa の VPS で動かしているMySQLのデータディレクトリを追加SSDに移動した

掲題の出来事の記録記事。 追加SSDを設けるまでの経緯 まぁまぁ紆余曲折しているので経緯も書いておく。 前提としてConoHaのVPSでWebサービスを動かしていて、RDB(実はMySQLでなくMariaDBだが……CentOS系なので)もVPS上で動かしている。 CoonHaのVPSは標準…

Azure の PaaS でのWebアプリケーションホスティングとのゆるい付き合い

WebアプリケーションをMicrosoft Azure上のPaaSにホスティングしている。気が向いたのでどんな構成で付き合っているのか書く。 見出しは以下辺り。 アプリケーションの構成 環境 監視など 一言で表すと『ASP.NET Core のアプリケーションを Visual Studio で…

NuGetパッケージデビュー App.Metrics.Reporting.Custom.Mackerel

NuGetは.NET向けのパッケージ管理ツールで、事実上C#言語向けのライブラリが取り扱われていると考えれば良い。 現状の.NETにはざっくりWindows向けの.NET Framework、クロスプラットフォームの.NET Core、それら共通のAPIである.NET Standardがあり、新規に…

.NET で動くアプリケーションを Mackerel で監視できるかな?

Mackerel Advent Calendar 2018 - Qiita の2日目の記事は以下のようなものでした。 qiita.com かっこいい。Javaうらやましい。.NET向けに同様な物はないかな? とググったところ App Metrics というメトリック収集ライブラリがありました。 公式には Grafana…

Swagger で広がるような気がする Mackerel の世界

元々はよい感じに試行を行って『Swagger で広がる Mackerel の世界』のような景気の良いタイトルにしようと思ったのですが、なかなか辛みもあったので弱気なタイトルになりました。本記事は Mackerel Advent Calendar 2018 の4日目の記事です。 さて、Macker…

閉じたアラートも取れるようになったMackerelのAPIで勤怠を得んと欲す

月末ですね。 Mackerelアドベントカレンダーが明日から始まりますが、この試行は月末に価値があるので自称0日目の記事として書きます。 さて、みなさん、勤怠の記録は毎日つけていますか? 自分はまぁ、言わぬが華です。 Google MapのLogで毎日何時頃にオフ…

Node-REDのMackerelノードをnpmに公開した

これで、簡単にNode-REDに追加できるようになった。 node-red-contrib-mackerel - npm node-red-contrib-mackerel - Node-RED 公開に当たって、一応動作設定をコンフィグノードに切り出しておいた。ノード毎にAPIキーを設定しなくてよくなり、便利になったと…

Mackerel UG × IDCFクラウド UG Meetup #1

に参加、LTしてきた。 共催イベントなのでconnpassページは双方に合わせて2つ! Mackerel UG × IDCFクラウド UG Meetup #1 - connpass Mackerel UG × IDCFクラウド UG Meetup! - connpass LTスライドはこちら。 続・Freeプランで緩く監視させてもらってる話…

Mackerelエージェントから他のサービスに投稿したい Vol.2

前回のあらすじ。 あるオープンソースのCLIアプリケーションソフトウェアでやりたいことがある場合には、大体以下ようなことを上から順に試すと思う。 Readmeを読む help コマンドを叩く ソースコードを読み込む とりあえずガチャガチャ実装を直す 下からや…

Mackerelエージェントから他のサービスに投稿したい Vol.1

前回の記事には書いていないことも含まれているあらすじ。 Goのディレクトリ構成の『い』の字すら無視したGit Cloneからのビルドの結果、Mackerelエージェントは全くビルドされる気配がなかった。 go get コマンドを叩いた後も、インストールしていないGCCが…

Mackerelエージェントから他のサービスに投稿したい Vol.0

GoでHelloWorldからはじめて、AWS IoTのMQTTトピック(別にAzure IoT HubのAMQPでもいいのだけれど)にMackerelエージェント(を弄ったエージェント)から投稿したい。と思ったのでとりあえず記事にした。是非は微妙な気がするが。。。 初心だけ表明して(正…

mysql へのSelectクエリの結果をMackerelに投稿したい

と思ったので、雑にプラグインとして実行できそうなスクリプトを書いた。 [plugin.metrics.querytest] command = "/path/to/script/metric.sh" ↓のようなスクリプトを↑のようにmackerel-agentに指定してやれた最低限やりたいことはできそうだった。 #!/bin/s…

Node-REDのMackerelノードを作る

この記事は Mackerel Advent Calendar 2017 - Qiita の13日目です。 昨日は hoosoi - Qiita さんの XXX でした。 さて、先日は Node-RED から http request node を使ってサービスメトリックを投げました。 koudenpa.hatenablog.com が API-Key を function …

Node-RED から Mackerel にサービスメトリックを投げる

ここは Mackerel Advent Calendar 2017 - Qiita の13日目予定地です。 さて…… Node-RED からMackerelにメトリックを投げる例はググっても見当たらなかった気がするので、試してみた。 こういった「やってみた」は先人がいても、どんなにくだらない内容でも気…

モニタリングのUX

先日、Mackerel User Group主催のモニタリング勉強会に参加してきました。 mackerel-ug.connpass.com Mackerel、Prometheus、Zabbix、という3種のモニタリングサービス・ソフトウェアそれぞれの話が聞けるなかなか面白い企画だったように思います。 そんな中…

Metrin と mkr コマンドでCloudWatchのメトリックをMackerelのサービスメトリックとして投げる

RDS Aurora にはインスタンス毎の情報のほかに、クラスタ毎に割り当てられているストレージボリュームに関する情報がある。 これは、現在のMackerelのAWSインテグレーションでは収集されない。 (2017/10/13現在、多分) が、収集しておきたい情報なのでサー…