koudenpaのブログ

趣味のブログです。株式会社はてなでWebアプリケーションエンジニアをやっています。職業柄IT関連の記事が多いと思います。

破棄し忘れたクラウドリソースに半年間金を払い続ける方法

79,478

私の嫌いな数です。

さて、個人にとって79,478円はなかなか大きい金額だと思います。

一体どうやったらこのような金額を支払うことができるのでしょうか? AWSを例にとって解説します。

この記事ははてなエンジニア Advent Calendar 2022の28日目です。

昨日は id:hagihala さんの ALB ターゲットグループのバランシングアルゴリズムを LOR にする - hagihala's blog でした。

  • 破棄し忘れたAWSのリソースに半年間金を払い続ける方法
    • リソースの破棄を忘れる
    • 日常的にコストを目にしないようにする
    • コストアラートを受け取らない
    • クレジットカードの請求明細を確認しない
  • まとめ
続きを読む

AWS DMSでRDS for MySQLのデータベース複製を手抜きできるか?

AWS Database Migration Service(以下DMS)はAWSのなんかいい感じにデータベースのデータを移行できるサービス。

仕事でもプライベートでもデータベースを扱っていると、あるデータベースを別の場所に複製したい場面がある。RDS for MySQLから、別のRDS for MySQLに複製したい場面もきっとあるだろう。

DMSを使うと、これを極力手抜きで行えるのではないか? そういう期待があった。

AWSコンソールのダッシュボードから抜粋

Homogeneous database migrations

You create a migration task with connections to the source and target databases, then start the migration with the click of a button. AWS Database Migration Service takes care of the rest.

ユースケースにも「同種のデータベース間で余裕で移行できる」ようなことが書いてある気がする。

手抜きを試したので軽くまとめておく。

  • スキーマも含めて移行(Target table preparation mode: Drop tables on target)を試す
  • ダメだったのでデータだけ移行(Target table preparation mode: Truncate)を試す
  • Target table preparation mode: Truncate での制限事項
  • AWS DMSでRDS MySQLのデータベース複製を手抜きできるか?
  • そもそも論として手抜きしないなら
続きを読む

lambdynamo-counter

lambdynamo-counter とは? AWSのLambda関数とDynamoDBで構成されたアクセスカウンタです。

github.com

ここしばらく息抜きに20世紀風のホームページを作っている。

https://7474.github.io/homepage/

ホームページにはアクセスカウンタが必須なのだけれど、20世紀風のアクセスカウンタサービスを探すより作った方が早かろうと作った形。

以前こういう遊びをしていたこともあるので、そのリメイクでもある。

inside.dmm.com

追記: AWS LambdaとServerlessのカレンダー | Advent Calendar 2022 - Qiita のシリーズ2が空いていたので参加しておいた。9日目です。

  • アクセスカウンター
  • lambdynamo-counter の要素技術
  • 展望
続きを読む

AWS App Runner 振り返り 2022

典型的なWebアプリケーションをホスティングするにあたっては何も考えなくても良しなにやってくれるPaaS が好みで、AWS App Runnerはリリースされた前後から多少注目していた。

所感のまとめ記事を書いてからは積極的触れてはこなかったのだけれど、半年も経っているのでその間の出来事を含めて振り返って今後どのように付き合っていくのかを考えてみたい。

koudenpa.hatenablog.com

なお、その間も公開されているロードマップはなんとなく眺めていたり、仕事でAWSを扱っている関係上関連する情報は小耳に挟んでいた。

振り返る前の印象としては、まだおもちゃではあるものの継続して改善はされている。ただしリリース時に当然のようにあってしかるべきな機能も揃ってはいない。実用には厳しい。といった感じだ。

この記事は Calendar for AWS App Runner | Advent Calendar 2022 - Qiita の4日目です。

昨日は AWS App Runner を AWS CDK で構築する でした。

  • 気になりどころはどうなったのか?
    • アクセスを制限できない
    • サイドカーがつけられない
    • 安全簡単に認証情報をコンテナに渡せない
    • やっぱ自動デプロイに金取られるの納得いかねー
    • 一時停止中は何もできないぞ気をつけろ
    • WebSocketはサポートされていないぞ気を付けろ
    • それでも使ってなんだか変な動きをしたら? サービス自体を再作成
  • Just Shipped なロードマップ要素
  • 振り返ってみて
続きを読む

masawadaをたたえる歌

「masawada」という歌を
贈りますよ

君が大好きで
僕の世界は
輝き続ける

まさわだという
君の名を
永遠に歌おう

心に深く
刻み込んで
愛し続ける

どんな時も
君のことを
想い続ける

夢を見て
希望を抱いて
歩んでゆこう

ずっと一緒に
幸せな時間を
過ごそう

「masawada」という
君の名を
永遠に歌おう


作詞の様子

chat.openai.com


この記事は masawada Advent Calendar 2022 - Adventar の4日目です。

水星の魔女のヒロインがスカートではない理由

「可動プラモデルにとって難しいから」

色んな理由があるのだろうけれど、冠スポンサーの商品展開的にはこれなんじゃないかなぁ。

g-witch.net

bandai-hobby.net

いわゆる美少女プラモデル向けにデザインされているキャラクターってほとんどスカートを履いていないんだよね。

どう工夫しても可動範囲が狭くなる。

それでもどうにかして可動プラモデルにスカートを履かせる場合のアプローチとしては以下辺りがある。

諦める以外の選択肢は大幅なコスト増要素なので、バンダイの戦略とマッチングしないんだろう。

可動プラモデルにする前提でキャラクターデザインできるなら、可動に向いたデザインすればよい。

この考えが正しいと、可動が難しそうなデザインのキャラクターはプラモデルにはならない、ということである。

g-witch.net

一押しキャラのグエル君、どう見ても可動向きではない。

無念すぎる。

歯科用UVレジンの硬化熱で暖をとる

先日歯医者で虫歯の治療を始めた。

取り合えず軽微な虫歯を削って、樹脂注入。軽微な虫歯に関してはこれで完了。子供のころ(ざっくり30年くらい前)と比べたら文字通り隔世の感がある。

軽微な虫歯治療今昔

  1. 虫歯を削る
  2. 歯型を取る
  3. 歯型に合わせて銀歯を造型する(歯科技工士が)
  4. 銀歯を詰める

銀歯の造型中は仮の詰め物をしておく。この間2週間以上はかかっていたのではないか。銀歯を外注でなく自分のところで作っていると早いとかはあるかもしれない。

  1. 虫歯を削る
  2. 樹脂を詰める(歯科医師が)

この間30分程度。

虫歯治療の技術

樹脂は削ったところにクリーム状のものを少しずつ充填しながら紫外線を当てて硬化させる。そのため、ある程度原形を保っている歯にしか使えない。なので軽微な虫歯への治療になる。

原形をとどめていない歯の治療には相変わらず被せ物造型の時間がかかると思いきや、これも1日で済んでしまうらしい。

  1. 虫歯を削る
  2. 歯型を3Dスキャンする
    • ペン型のスキャナを口の中で動かすっぽい
  3. 被せ物のデータを作成する
    • 自動生成を人間が補正する様子
  4. 被せ物を3Dプリントする
    • セラミックとのこと
  5. 成型された被せ物をを被せる

メーカーのサイトではこの間1時間とされている。早い。

www.dentsplysirona.com

模型の技術

昔から模型製作に使う材料や工具は虫歯治療のものと隣接していた。

超高トルクのリューターはあこがれだし、UVレジンだって模型用に開発されたものではない。

3Dスキャンからの3Dプリントもやってる人はいるんだろうな。

そんなことを「樹脂充填中口の中が暖かかったのはUVレジンの硬化熱だったのだろうなぁ」と思い出しながら物思いにふける冬だった。