koudenpaのブログ

趣味のブログです。株式会社はてなでWebアプリケーションエンジニアをやっています。職業柄IT関連の記事が多いと思います。

わたしとインターネット

blog.hatenablog.com

はてなインターネット文学賞「わたしとインターネット」なるものが開催されている。

身近で企画されていたものなので何となく僕とインターネットについて書いておこうと思う。

思い出

インターネットに関する思い出で一番強く記憶に残っているのは電話代だ。

もうこれだけで分かる人にはオチが見えているだろうけれど、結構ショックな出来事だったのでよく覚えている。ある種のトラウマでもある。

僕がインターネットに初めて触れたのはWindows95が普及してきたころで、その頃は学生だった。

当時のインターネット接続はパソコンにつながっているモデムから近隣のインターネットサービスプロバイダに電話をかけて行うものだった。

これには大体の場合市内通話と同じだけの電話代がかかる。3分10円とかだったのだろうか? インターネットにはまってしまうと、その分たくさん電話代がかかる。従量課金というやつ。

インターネットにはまった次の電話代はン万円になっていて、親を大層びっくりさせたものだ。

幸い理解のある親だったので、その後はテレホーダイISDNADSL光回線、と定額課金のインターネット接続手段を契約してもらってインターネットにはまり続けることができた。

ここでインターネットもうダメ! とか言われていたら今の僕はなかっただろう。

わたしとインターネット

僕にとってインターネットは空気だ。

数少ない知人との接点もインターネットだし、仕事もインターネットがないと成り立たないし、様々な意味でないと死んでしまう。

なので空気のようにそこに存在していてほしい。

みかか死した老人だって書きたいだけの記事だった。

.NET Core 3 以降で任意の言語にローカライズする

ASP.NET Core のWebアプリケーションで国際化対応したければこのドキュメントに従えばよい。

docs.microsoft.com

アクセスしてきているユーザーの言語向けの表示を行うことができる。

今回、ユーザーの言語でなく任意の言語で表示したかったのだけれど、すんなりはできなかったのでメモしておく。

  • カルチャ指定インタフェースが変化している
  • スレッド毎管理に注意する
続きを読む

Jekyll の Just the Docs テーマのメニューを力業でカスタマイズ

したメモ。

以前 WinHelpをMarkdownにして編集しやすくする - koudenpaのブログ したのだけれど、単にMarkdown変換しただけだと閲覧性がイマイチで、結局 chm 変換したファイルをローカルで眺めていた。

いちいちローカルでファイルを開くのが面倒くさいし、元々編集性と閲覧性を上げたくて変換したのに編集結果を眺めていないのでは目的を達成していない。

というわけで何かしらのSSGを試したかったのでMarkdownを元にWebサイトにしてみた。

  • 構成
  • Just the Docs テーマのメニューを力業でカスタマイズ
続きを読む

天ぷらわかやま

s-wakayama.com

天ぷら『わかやま』は東京の立川に本店、吉祥寺に支店がある天ぷら屋。

僕の人生で食事観が変わった出来事が1つあって、それはこの天ぷらわかやまによってもたらされた。

  • 天ぷらってこんなに旨いものなのか
  • なんでこんな記事書いた?
  • 好きなお品
    • 魚介部門
    • 野菜部門
  • 好きなエピソード
続きを読む

Visual Basic のプログラムを C# に移植してる感想 その2

3カ月ほど前に Visual Basic のプログラムを C# に移植してる感想 - koudenpaのブログ を書いた。

このSRC -Simulation RPG Construction-というスーパーロボット大戦ライクなSRPGC#(.NET)への移植はまだ趣味の時間の過半を使う形で続けている。

リポジトリを作ったころから数えると、使っている時間の波はありつつも5カ月くらいは続けていることになるだろうか? 趣味のプログラムには数カ月で飽きる自分としてはなかなか画期的な実績だ。なので感想を更新しておこうかな、と思った。

  • 動機・やってること
  • 失敗したこと
    • VBC#間の言語のギャップを埋める戦略を持たずに移植を続けた
    • 半端にリファクタリングしている
    • 失敗について
  • いい体験
続きを読む