koudenpaのブログ

趣味のブログです。株式会社はてなでWebアプリケーションエンジニアをやっています。職業柄IT関連の記事が多いと思います。

Lチカ できませんでした

Windows 10 IoT Core では、Raspberry Pi の組み込みLEDをLチカさせるサンプルプログラム( Blinky WebServer Sample - Windows IoT )が提供されているので、試してみた。

タイトル通り、Lチカしなかったのだけれど、Raspberry Pi 2 と 3 とでは組み込みLEDの扱いがちょっと違うのだろうか?

一応、プログラム自体は動いたのでメモしておく。

追記:

なんか、ドキュメントとかコード( samples/MainPage.xaml.cs at develop · ms-iot/samples · GitHub UI違うけどたぶんこの辺、、、)見ていると、ビルトイン的な空気を感じず、GPIOの先に出力しているようにしか見えなかった。

Lチカしなくて当たり前じゃん!

Microsoft 驚異のメカニズム

先日は IoT Dashboard にラズパイがいなかったのだけれど、もろもろ再起動したら、見えるようになった。

f:id:koudenpa:20160501184132p:plain

ダッシュボードにサンプルプログラムがいる。

f:id:koudenpa:20160501184155p:plain

デバイスを選んで 展開 すると転送されて実行までされてしまう。

MS驚異のメカニズム。

理屈が全く分かっていないのでむしろ危険だ。 これは、同一LANに接続できるマシンからなら余裕で操作できてしまうということだろうか。

f:id:koudenpa:20160501184222p:plain

展開中から、

f:id:koudenpa:20160501184250p:plain:w200

実行中に。

f:id:koudenpa:20160501184328p:plain:w200

展開が終わるとブラウザが立ち上がり操作用のページが表示される。 IoT Core がWebサーバーになっているようだ。

f:id:koudenpa:20160501184402p:plain

Raspberry Pi 上でも何かしらが動作していることが分かる。

f:id:koudenpa:20160501190944p:plain

ブラウザから操作すると、

f:id:koudenpa:20160501191052p:plain

デバイスと同期していることまでは確認できた。 Lチカはしていなかった。 (LAN線の付け根はチカチカしていたけれど、そうじゃねぇ!)

f:id:koudenpa:20160501191757p:plain

明日のために

とりあえず、プログラムをデプロイして動かせるみたいなので、そもそも IoT Core ってどういうOSなのか? 辺りからお勉強したい。

近々に Windows Phone を調達できる見込みなので、同一コードをデスクトップ、モバイル、IoT Core で動かしてみたい。

ネタは考え中。まずは作る、というところが重要なので、簡単なテレメトリ(遠隔測定)かなぁ。

最近は Hello World しました!! なんて記事には価値がないだろ! とか過激な思想だったのだけれど、自分が Hello World する側だと結構楽しいので、他の方々の Hello World 記事も、楽しそうだなぁ、と見られる様になりたい。

お勉強ネタ(追記

サンプルコードならサンプルが管理されているGitHubリポジトリ

GitHub - ms-iot/samples: Windows 10 IoT Core Samples

Lチカ用のブレッドボード配線がくそ丁寧に解説されてるのだけれど、手元にメスオスのジャンパー線がなくて試せなかった悲しみ。

Blinky Sample - Windows IoT

理屈面はどこだろう。

MSのIoTの取り組みが集約されているのはこの辺りで、

Develop Windows 10 IoT apps on Raspberry Pi 3 and Arduino - Windows IoT

IoT Core に関してはこの辺りからたどっていけばいいのだろうけれど、いまいち正体が分かっていない。

Learn About Windows 10 IoT Core - Windows IoT

そんなわけで、サンプルを動かしてみる、と、理屈をお勉強するのを試してみたい。